コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Green School Suzuka

  • What’s new?
  • 理念Philosophy
  • 一日の予定
  • 入園・入会案内
  • 教師紹介Our Teachers
  • 推薦状Testimonials
  • Green School TsuGreen School Tsu
  • カルチャースクール
  • ブログBlog
  • 地図
  • お問合せ

ブログ-Old

  1. HOME
  2. ブログ-Old
2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 nakajima バイリンガル保育ルーム

Hちゃんの大きな成長

今日はHちゃんが、スクールに来始めて9日目。 既に様子が変わってきたことがはっきりと見えました。 これを待っていました! お母様も見ていらして、同じように感じて下さっていました。嬉しいです^^ 自分で朝の準備をすることが […]

2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 nakajima eこどもクラブ@SUZUKA

eこどもクラブ@SUZUKAより

eこどもクラブ@SUZUKA Vol.1のお知らせをしてから、思ったよりも反応がありました。 正直なところ、少し驚いています(笑) ひょっとしたら誰も来ないのかも、、、なんて心配していましたが。 今日現在、参加希望のご連 […]

2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 nakajima バイリンガル保育ルーム

今日気づいた成長

Hちゃんが5日ぶりにスクールにやってきました。 今日は、心なしかHちゃんがほんのちょっぴり大きくなっていたような感じがしました。 朝の歌の時には、先週歌ったときに覚えた、コマ、top、という単語をはっきり言えていました。 […]

2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 nakajima eこどもクラブ@SUZUKA

eこどもクラブ@SUZUKA

コンピュータやゲームの好きなこどもたちのためのコミュニティ eこどもクラブ@SUZUKAの看板作りしています。 6月のイベントに向けて、準備が楽しみになりました。 告知早々、数名の方々から参加希望の声を頂きました^^ ア […]

2018年5月27日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 nakajima eこどもクラブ@SUZUKA

マインクラフトで

マインクラフトは、スエーデンの学校教育に早くから必修科目として導入されています。 こうして、目の前でマインクラフトをやっているこどもたちを見ていると、普通のゲームをしているのとは様子が違うことは確かなようです。広い意味で […]

2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 nakajima バイリンガル保育ルーム

Hちゃんの初めてのスクール

今日は、Hちゃんが初めて来てくれました。 まだ2歳ですが、とてもしっかりした女の子、という印象でした。 今日は色々と挑戦してくれました。 中でも、お水を使ったワークを気に入ってくれたようでした。 子どもにとって、お水は魔 […]

2018年5月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 nakajima アフタースクール~学童スペース

ある日のアフタースクール

終日お預かりをすることになった、アフタースクールの一日の様子。 朝は1時間、勉強時間でした。学校の宿題をしたり、塾の宿題をしたり、終わった子は本を読んだりしました。 終わったら、さあ、遊ぶぞ~!弁天山公園へくり出しました […]

2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 nakajima その他

本

幼児教育関係の本を2冊、ご紹介します。 1冊は、昨年お亡くなりになった、モンテッソーリ教育で有名な相良敦子先生の、 ”幼児期には2度チャンスがある” という本です。 モンテッソーリ教育では、生まれてから6歳までが、人生の […]

2018年5月5日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 nakajima アフタースクール~学童スペース

ゴールデンウィークの公園

ゴールデンウィークは、お天気にも恵まれて、お出かけ&お洗濯日和が嬉しいですね。 ゴールデンウィークは、家族でお出かけですか?レジャーや帰省、子どもさんの習い事の発表会など、過ごし方も色々。 お仕事をしている親御さんもあり […]

2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 nakajima アフタースクール~学童スペース

遊び道具 その3

補充した遊び道具のシリーズ、その3です。 上段には、恐竜やトーマスのパズル、中段には公文のパズルと折り紙。 下段にあるのは、レゴのブロックがクリップになったようなものです。 クリップをつなげて、何かを作って遊ぶものです。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 314
  • 固定ページ 315
  • 固定ページ 316
  • »

お気軽にお電話ください059-389-6165または 080-2630-1522 午前9時〜午後10時

フォームでのお問合せ

最近の投稿

2025年7月14日(月)

2025年7月14日

2025年7月14日(月)

2025年7月14日

2025年7月12日 Saturday Class♪

2025年7月12日

これ、もっと早くに欲しかったかも

2025年7月12日

2025年7月12日 Saturday School♪

2025年7月12日

2025年7月11日(金)

2025年7月11日

2025年7月11日(金)

2025年7月11日

2025年7月10日(木)

2025年7月10日

2025年7月10日(木)

2025年7月10日

2025年7月9日(水)

2025年7月9日

カテゴリー

  • English Phrase of the Week
  • eこどもクラブ@SUZUKA
  • International Culture School
  • アフタースクール~学童スペース
  • その他
  • バイリンガル保育ルーム
  • プリスクールと英語学童
  • 未分類
  • 津英語学童

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

開所カレンダー

  • What’s new?
  • 理念
  • 一日の予定
  • 入園・入会案内
  • 教師紹介
  • 推薦状
  • Green School Tsu
  • カルチャースクール
  • ブログ
  • 地図
  • お問合せ

Copyright © Green School Suzuka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • What’s new?
  • 理念
  • 一日の予定
  • 入園・入会案内
  • 教師紹介
  • 推薦状
  • Green School Tsu
  • カルチャースクール
  • ブログ
  • 地図
  • お問合せ
PAGE TOP