2025年4月26日 Saturday Class♪

朝の時間は、2つに分かれて、それぞれの活動。リーディングや英検対策を始めたKくん。先輩生徒さんとして良いロールモデルになってくれています。SくんやYちゃん、Oちゃんは、遊びを通してアルファベットを練習。

ヨガで体をほぐします。

タンポポシリーズは今月最終回の今日、植物としてタンポポのことを紹介しました。花びら、葉、茎、根、それぞれのパーツについてお話して、今日はそのうちの茎を探すよ~、と声をかけて公園へ出発。

偕楽公園へ向かって歩く道すがら、きれいなタンポポを発見。小川の流れも眺めたり。

 

今日も同じ場所で写真を撮りましたが、2週間前とも、先週とも、景色が違うのですよ。今日の景色は、新緑一色でした。季節のうつろいを感じますね。

そして、今日のミッション。タンポポの茎を探せ!です。

綿帽子もなくなった、役目を終えたタンポポの茎を摘んできて、水場へ。先ずは一本だけ綿帽子を摘んでおいたので、それをコンテナに入れた水の中へ逆さまにしてズボッと浸けます。水から引き揚げたタンポポの綿帽子は、きれいに水をはじいて濡れていません^^

そして、次にタンポポの茎を縦に割いて、水の中へ。あら不思議。まるで生き物のように動いてコイル状になっていきます。その不思議な動きに子どもたちの目は釘付け👀みんあんでしばらくその遊びに興じていました。

今月は毎週屋外の活動に力を注ぎました。今日も自然という偉大な教科書に感謝。今日見たタンポポの茎の性質について、いつか子どもたちが”なんで?”と疑問に思って知りたいというエネルギーにしてくれたらラッキー、かな。してもらえなくても大丈夫。日々の出会いの中から、たった一つでも、何かのきっかけにしてもらえたら、私たちにとってそれは実にラッキーなことなのですから。

来週はゴールデンウィークのためお休みになります。次回、5月10日にお待ちしています。ご家族で良い時間をお過ごしくださいね。