2月13日(木)

今日は3人のプリスクールでした。いつもより少しslowなスタートでした^^

サークルタイムに、いつもの通り元気に参加してくれました。

 

 

 

 

 

Song Timeのダンスも、楽しんでくれたみたいです。

 

 

 

 

 

最近、自分の好きな色のことを良く口にするKくん。この機会に”favorite”の練習をします。たくさんあるストローのdroppingを、今日は全部やり遂げたIくん。取り組みの時間が延びている3人です^^

 

今日もまたcutting workに取り組んだKくん。Miss Kimberlyに新しいデザインの紙の切り方を紹介してもらいました。まっすぐの線を、更に慎重に切ることが出来るようになっていましたよ。その様子を興味深くIくんが眺めていました。

 

 

Lunch Timeの準備で、今まではテーブル拭きをしたがらなかったSちゃんが、今日は率先して真っ先に取りかかってくれました。最近色々なことが出来るようになってきたSちゃん、自信もたくさんついてきて、お友達のお世話やお手伝いを申し出てくれることが増えました。

 

今日は2月とは思えないほど気温が上がりましたね。お弁当を食べたら公園へ遊びに行きましたよ。お水を触ったり、遊具で遊んだり、楽しい時間を過ごせたようです。

 

 

 

 

帰り支度をして待つ間、前回作ったクラフトが、少しゆらゆらするので、テープで補強をしました。

 

 

Kくんは、お迎えを待つ間、ブロックを楽しみました。

 

 

 

 

英語学童

宿題を済ませたら、机の上の消しくずを、きれいに掃いてくれたRくん。カーペットの片付けをMiss Kimberlyに教えてもらって、手伝ってくれました。最近ぐっとしっかりしてきた感じのRくんです。

 

 

 

Fくんが到着して宿題をしている間、Miss Kimberlyと段ボールクラフトをしました。何が出来たかな。

 

 

 

今日は、Fくんのリクエストで公園へ遊びに連れて行ってもらいました。あいにく写真はありませんが、ゾンビごっことHide&Seekをして遊んだそうです。公園であのゾンビごっことは、、、(笑)

 

そして、Snack Timeのときに、Rくんが一生懸命にジェスチャーを交えながら、センテンスを作って話をしているのを見かけました。段々みんな調子があがってきてます^^

 

4年生のSくんが帰ってきて、ボトルフリップに挑戦。みんなも挑戦。Fくん、以前より成功率が上がりました。そしてSくんが、キャップの方で立たせるフリップに何度も挑戦して、ついに成功しました。うれしさのあまり、”I’m the king of the king because I’m the king of the king!”とふざけた英語で叫んで、みんなの笑いを誘いました。こんな冗談も英語で言える文章構築力がついたのは、年齢的なこともあります。つい先日もSくんは、”I can do it. Mmm… no, I will do it.”と言い直しをすることがありました。日本語に訳すと、”僕、できるよ(可能)。いや、僕、やるよ(意志)。”と、助動詞の意味を考えているのですね。こういうことは、単に英語力ではなく、言語力や思考力が強く影響します。論理的思考は大体10歳頃から始まると言われています(学校の勉強もこの年齢から難しくなりますね)。英語で文章構築をするための文法も、そのくらいの年齢から理解できるようになります。こちらに来られる保護者の方にはお話しすることが多いのですが、勉強という形で英語を学ぶとしたら10歳以降でも十分間に合いますよ、と。それまでは、たくさんインプットしていっておくと、論理的思考力が芽生え始めたときに、思考の材料になり、単なる言い回しの口真似ではなく、その子どもの力に応じて徐々に自分の言葉となってアウトプットされるようになるのです。そして、忘れてはならないのは、その思考力に欠かせないのは母国語の力です。おうちでは豊かな母国語をしっかりと与えてあげて下さいね。年上の子の、積極的に英語を使う姿に、年下の子どもたちが少なからず影響を受けているのは間違いありません。そういうわけで、今ここに通ってくれている低学年の子どもたちの数年後がとっても楽しみです。

 

最後はマイクラを一緒に楽しんで、今日を終わりました。