2025年5月7日(水)
みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?お休みだった方も、そうでなかった方も、暦では今日から平日でした。それにしても、今年は近年には珍しく、いつまでも朝晩が寒いですね。でもそれも、一昔前はこれくらいだったように思います。早くから真夏のようになるよりは過ごしやすくて嬉しいです。屋外で何かを待つのも楽でした。
さて、今日からプリスクールも学童も、フルでスタート。連休で感覚が鈍った頭では、ちょっと追いつかなくて、早くペースを戻さねばと思いました。
今日のプリスクールは、可愛らしい2人の男の子たち。
ピザを一緒に作りました。2人ともピザが大好きだということでした^^糊にもばっちり挑戦してくれて、なかなか良いクラフトの時間でした♪
新聞紙のボールを作って遊びました。これも、シンプルですが、小さな子どもたちには学びがたくさんで、お勧めです。
絵本を読んでお迎えを待ちました。今日は1時にお迎えの水曜日でした。
英語学童
第1教室。一ヶ月が経過して、新1年生たちも、すっかり小学生が板についてきました。おまけに英語もめきめき上達しています✨
クラフトは母の日カード。
アルファベットをみんなで作っています。今日は試しにそれで遊んでみました。おー、期待以上に面白いじゃないですか!これは良いですね。高学年にはそれなりにチャレンジングに、低学年には少し簡単にすれば、幅広いレベルで楽しめそうです。新1年生のSくんが、ロシアの国名を正しいスペルで作ったのには、私もMr. Takaも舌を巻きました。
もう少しカードを作り足せば、もっと多くの人数で楽しめそうです。
第2教室
英検対策コース
朗読コンテストに向けて、徐々に子どもたちのムードも上がってきているようです。同時に、とっても上手になって来てます。
6年生のRちゃんは、スペルの勉強で、ワードパズル。
そして、第2教室では、ハイレベルな”Simon Says”ゲームをしたところ、これが思いがけず大好評~☆新しい動作を加えて、語彙力アップに役立てたいです。
こんな遊びを楽しくできるのも、子どもたちの英語力が上がった証拠。これこそ、アドバンスクラスならではですね。
さて、連休もおわりました。健康に気を付けて、日々の子どもたちとの英語時間を充実させていきたいです。